マーケット
潮目の変化:低金利が不動産市場に与える影響インフラ投資は、分散効果、インカム、リスク低減などの様々な潜在的利益を投資家に提供します。インフラは、道路や橋、データセンターや再生可能エネルギーまで、世界経済を支える幅広い資産で構成されていますが、これらすべてに共通する特性が同資産クラスの魅力につながっています。例えば、必要不可欠なサービスの提供、高い参入障壁、耐用年数が長い、契約や規制に基づくインフレ連動型の収入、一般的に営業利益率が高いという特徴を有しています。
これら投資機会へは、公開株式市場および非公開株式(プライベート・エクイティ)市場を介してアクセスすることが可能ですが、デット投資というアクセス方法も存在します。
プライベート・クレジットと並び非上場インフラデットが主要な資産クラスとして浮上してきたのは2008年の世界金融危機(GFC)後です。それまでインフラ融資の主な貸し手は銀行であり、その大半はグローバル銀行およびそのプロジェクト・ファイナンス・グループが占めていました。しかし、GFC後における規制環境の変化を受けて、この種の長期融資に対する銀行の貸出意欲が低下しました。こうした変化とインフラ投資の必要性が相まって、民間資本に対する莫大な需要が生まれたのです。
非上場インフラストラクチャー・デットへの投資は、ポートフォリオにおいて魅力的なアロケーション先となり得ると当社では考えています。その理由は3つ:
結論:これらの投資に際しては、参入障壁、成長計画、信用度、借換リスクを考慮することが重要です。したがって、必要となるクレジットの専門知識を持ち、多額の資本投下が可能(これは競争低下に寄与)で、投資先市場に現地拠点を有する(案件の直接的なソーシングが可能となる)運用会社を選択することが賢明であると当社は考えます。これらの投資家は、同セクターにおける魅力的なリスク調整後リターンと分散効果を最大限に受けることが可能となり、同等の信用格付けを持つ社債よりも高い利回りを獲得できる可能性があると当社では考えています。
開示事項はPDFレポートをご覧ください。