hydro-dam-into-river
実務 / インフラストラクチャー

上場 & 非上場 インフラ: 重要な資産クラスへの異なるアクセス方法

インフラ資産は、人、モノ、コモディティ、データを最も必要とされる地点に移動させることで、グローバル経済の重要な基盤を構成しています。そのカテゴリーは幅広く多岐にわたり、道路、橋、港湾、空港、公益事業、送電、パイプライン、処理・貯蔵施設など、あらゆるものを含みます。インフラもまた、再生可能エネルギーやデータなど、新たな技術やニーズの出現とともに進化しています。

世界は今、インフラの近代化に向けた大規模な取り組みが進行する「スーパーサイクル」の真只中にあります。当社は、このトレンドがグローバル経済に多大な影響を及ぼすと同時に、投資家に極めて大きな機会を提供すると考えています。

インフラ投資は、インカムゲインやインフレヘッジなど、ポートフォリオの強化に役立つ様々な潜在的メリットをもたらします。インフラへのアクセスは、上場市場とプライベート市場の両方を通じて行うことが可能です。インフラ資産にアクセスするこの2つのアプローチには多くの共通点があるものの、異なる特徴・特性、メリットや留意点が存在します。投資家にとって重要なのは、この2つの手法の違いとその程度、それぞれがポートフォリオにどのような影響を及ぼす可能性があるのかを理解することです:

  • 上場インフラも非上場インフラも、長期的には成長をもたらしてきましたが、その幅が異なる場合もあります。
  • プライベート・インフラのリターンは上場インフラよりも一貫性があり、下方リスクの低減においてより優れています。
  • 上場株式市場で取引されるインフラ株式は、市場全体のセンチメントから影響を受ける傾向にあります。これは下方リスクの低減に影響を及ぼすものの、非上場インフラと比較すると、一定期間におけるアウトパフォームの機会を提供する場合があります。
画像
上場インフラと非上場インフラのリターン比較
  • インフラのボラティリティは上場・非上場ともにグローバル株式を下回ってきたものの、上場インフラは、プライベート・インフラの2倍以上のボラティリティを経験してきました。株価は日次で評価され、マクロ経済要因からの影響を受けることから、これは理に適っていると言えます。
  • プライベート・インフラと上場インフラでは、セクター、企業規模、地域のエクスポージャーが異なる傾向にあります。

上場市場やプライベート市場を介したインフラ投資のエクスポージャーをポートフォリオに組み入れることは、投資家は恩恵をもたらすと考えられます。もちろん、ポートフォリオへの組み入れ方法は、投資家個人の状況によって異なります。投資家においては、自身のファイナンシャル・アドバイザーと協働し、投資目標、流動性ニーズ、投資期間、リスク許容度を検討すべきでしょう。

結論:インフラストラクチャーは経済に必要不可欠な資産であり、投資ポートフォリオにおいて重要な役割を果たすことが可能です。

 

詳細はレポートをご覧ください。